第1859回(本年度29回)2025年2月4日(火)

▼会長挨拶  森 大輔 会長

  みなさんこんにちは!

先週、1月の最終例会参加された方大変お疲れさまでした。

今回は、40周年のチャリティーオークションを開催いたしました。

大変盛り上がりまして、金額の方も9万3千円の金額となりました。

このお金は40周年の資金として有効に使用されることとなります。

佐藤郁夫親睦委員長は、近いうちにまたオークションを開催するとのことだそうなので。

その際は、皆さんまた是非ご協力の程おねがいいたします。

2月になりました、今月のロータリー月間は平和構築と紛争予防月間となります。

今、世界各国では、2国間・民族間の戦争・紛争が後を絶ちません。

その要因は、貧困・宗教・人の欲と、様々です。

この月間は紛争の予防や平和構築の重要性を強調し、ロータリークラブや地域社会が

積極的に、平和を促進する活動に、取り組むことを推奨するものだそうです。

具体的な取り組みとして、かいつまんで紹介しますと、

・学校や地域社会で平和教育の講演やワークショップを開催

・難民支援として紛争地域の人々を支援

・平和構築の専門家を育成するための奨学金制度

・水、衛生、経済支援を通じて紛争の原因となる社会問題を解決

等々、この他活動は多岐にわたります

ロータリークラブの平和構築と紛争予防月間は、単なる啓発ではなくて、実際のプロジェクトや支援を通じて、地域、国際レベルでの平和の促進に貢献することを目的としており

グラブごとに独自の活動を企画・実施し平和のための取り組みを活発に実施しております。

世界平和は、いつも願うことですし、自分の心の中で思って、その時で完結してしますのですが、私たちがこうやって定期的に例会を開き、会費を払い、寄付を募り、地域の奉仕活動をする等々、そしてロータリーの基本である奉仕の理念を実践して行くだけでも、すぐに効果は発揮できないかもしれませんが、世界平和へ少しだけでも繋がっていくと思いますので、

ゆえに、みなさん今後、例会は積極的に出席、イベント等がある場合は是非参加いただければなと思います。

本日のプログラムは

会員、婦人誕生祝い、結婚祝いです

あと、誕生月会員スピーチで赤城会員にお話しいただきます。

では本日もよろしくお願いいたします。

▼幹事報告  村﨑 雅彦 幹事

1.ガバナー事務所より

 〇2530地区公式キャラクター名前募集延長の案内  受

2.岡崎城南RCより

 〇ご訃報  受

▼本日のプログラム

〇結婚・誕生祝い

 会員誕生:赤城会員

 夫人誕生:小島会員、秋山会員

 結婚祝い:該当なし

〇誕生月会員スピーチ 赤城会員

2月最初の例会です。

各委員会の発表です。

2月誕生の赤城会員に大塚副会長からお祝いをお渡しします。おめでとうございます!

誕生月スピーチを、赤城会員にお願いしました。

保険代理店の見地から、事故への注意とドラレコの必要性をお話しくださいました。

けっこう知らなかったことが多かったです。勉強になりました、ありがとうございました!